第10回創造ものづくり教育フェアINえちご 入賞作品 (H22/12/4・5)
T 授業内製作作品 部門 技術分野・家庭分野共に、教科の授業中に創造製作した作品部門(総合学習、放課後の活動等は含みません。) 
U 自主製作作品 部門   技術分野・家庭分野共に、技術・家庭科で学習した知識や技術を生かして製作した創造作品の部門(長期休業や放課後の活動等で製作したもの)
学校名 学年 氏名 作品名 コメント 全国
新潟県教育長賞 技T 湯沢町立湯沢中学校 1 杉山 翔太 CDケース パンチングメタルのシャープな質感を生かし作品。デザインもシンプルで機能的にも優れている。
技U 小千谷市立小千谷中学校 2 渡辺 圭偉 16ボックス 精度の高い加工で作られ,寸分の隙間,歪みもない。着色した部分と木目を生かした部分のコントラストが美しい。
家T 新潟大学教育学部
附属新潟中学校
3 坂村 颯真 リサイクルおもちゃ「たし 10パズル」 身近にある材料を用い,楽しい遊べる作品に仕上げている。幼児の五覚を刺激する工夫が見られる。
家U 佐渡市立金井中学校 2 野口 葵 ワンピースorバッグ ミシンの直線縫いを生かし仕上げている。素材の特性を生かした個性的なデザイン,ワンピースとバッグという異質な機能を融合させた作品である。
全日本技術・家庭科研会会長賞 技T 湯沢町立湯沢中学校 1 板鼻 真奈花 丸の箱 丸い穴を二段に空け,透明なアクリル板をはめ込んでいる。デザイン的にも優れ素晴らしい。
技U 上越市立直江津中学校 1 太田 嘉希 テレビ台 丈夫な構造で,重量のある物でも大丈夫。キャスターをつけるなど,使いやすさの面でも工夫している。
家T 上越市立城東中学校 3 井田 奈穂 幼児のおもちゃ 衣服の補修の技術を生かした作品である。幼児が遊びながら指先の機能を高める作品になっている。
家U 新潟大学教育学部
附属長岡中学校
3 高橋 真紀 浴衣 全ての作業を手縫いで行い,細部まで丁寧に仕上げている高い技術力をみることができる。
新潟県技術・家庭科研究会長賞 技T 田上町市立田上中学校 3 野 望香 理想の本棚 加工精度が非常に高く,きっちり仕上がっている。シンプルなデザインと白木の良さがマッチしている。
技U 新潟大学教育学部附属長岡中学校 3 品田 梓 ラヂオ ゲルマラジオにギアとモーターを利用した手回し電源を工夫して取り付けている。電子工作の原点を感じさせてくれる作品である。  
家T 上越市立城西中学校 3 植木 菜美 ほっかほかばん 自分の生活体験から改善点を見つけ,作品づくりをしている。地厚の布をつけて丈夫に仕上げている。
家U 新発田市立猿橋中学校 3 マリック・ザイマ エコバッグ 着なくなったジーンズの形状を生かし,裏地をつけるなどの補強をして使用に耐えうるバッグを作っている。細部まで細かい飾りをつけデザインを楽しんでいる。  
新潟県家庭科研会会長賞 家T 村上市立荒川中学校 3 磯部 拓磨 愛という名のボールを受け取めるグローブ 幼児が遊びやすい素材と形を工夫し,使って楽しめる作品に仕上げている。  
家U 燕市立吉田中学校 3 本間 唯奈 ジャケット ジャケットという大作に挑み,作品を仕上げている。ミシンによるカーブの始末もきれいに行っている。  
技能賞(BSN賞) 技T 佐渡市立南中学校 3 藤浪 克法 とても丁寧に仕上げてある作品である。2本がきちんと揃っている点が素晴らしい。  
創造賞(FM PORT賞) 技U 上越市立直江津中学校 2 沢田 翔生 とんぼ 機能的で使いやすく仕上げてある。とくに持ち手の部分を丸くしてあったり,接合部を隠す工夫がよい。  
特別賞 湯沢町立湯沢中学校 1 橋 弘樹 友と家族の椅子 とても丈夫に製作してあり,塗装もきれいに仕上がっている。背もたれに角度がついて,座りやすい工夫がしてある。  
燕市立分水中学校 3 柳下 孝輔 クロスステッチ 細かな手作業を丹念に行った作品である。  
新潟市教育長賞 技T 新潟市立岩室中学校 2 池田 千尋 CDラック 丁寧に作品を仕上げてあり,回転するので使いやすく,機能的である。  
技T 新潟市立黒埼中学校 1 結城 夏穂 Letter box 接合面の加工精度がとても高い。紙で作った引き出しも,機能的で使いやすい。  
家T 新潟市立白新中学校 2 小林 夏美 幼児のおもちゃ 中学生が幼児と遊ぶときに楽しく活用できるようなデザインにしている。鬼ごっこ遊びボールなげ遊びを融合させた遊びができるアイデアである。  
家U 新潟市立木戸中学校 1〜3 家庭部 タペストリー(竹取物語) 場面の表現に合った布や縫い方を工夫して豊かに表現している。いろいろな技術を使った作品である。